News
「朝中高プラス」は朝日中高生新聞のデジタル版。中学生、高校生のために主要なニュースを週1回配信します。ニュースのほかに、学習コーナーやBOOKコーナーも充実!同世代の「推し本」や読んでおきたい1冊などを、週替わりで掲載します。
甲南大学(本部・兵庫県神戸市)が7月30日、中高生を対象にした無料の体験キャンパスを、初めて東京で開催します。会場は、JR東京駅に直結した同大学の「ネットワークキャンパス東京」。「新素材を用いたオンリーワンの再生医療」について、フロンティア… ...
赤沢亮正経済再生担当大臣は16日、アメリカ(米国)を訪れ、米国の関税措置の見直しなどについて、トランプ大統領や政府関係者とホワイトハウスで話し合いました。
お気に入りの段ボールのおうちを「せまい」と感じて居心地が悪くなった子ねこ。理想の引っこし先を求めて旅に出ます。砂漠や海の中を冒険しますが、なかなか気に入る場所を見つけることができません。理想の家を求めて、子ねこが最後に見つけたものとは……。
放課後の探究活動を担当する長田一郎教頭(59)は、ラボから卒業後も続く活動が生まれたことについて「感無量です」と喜びます。「探究を通して自分たちにとってネガティブな体験をポジティブに変える力を身につけてくれた。この力で、誰もが住みよい社会をつくってい ...
「朝小プラス」は朝日小学生新聞のデジタル版です。毎日の読む習慣が学力アップにつながります。1日1つの記事でも、1年間で相当な情報量に!ニュース解説は大人にもおすすめ。
富山県と長野県をつなぐ立山黒部アルペンルートが15日、全線開通しました。3千メートル級の山が連なる北アルプスを通る道を、バスやケーブルカー、山歩きなどでめぐって楽しめます。
iPS細胞から神経細胞をつくり、パーキンソン病の患者7人の脳に移し治療の安全性や効果を調べたところ、健康上の大きな悪影響はなく安全であると確認され、4人は症状が改善しました。京都大学の研究チームが17日、公表しました。
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results